岩木山登山
2017.7.27 - [岩木山スポーツアクティビティ / 岩木山を登る]
山頂へ向かう登山コースは5本。中でも百沢地区の岩木山神社から入るコースがおすすめ。
春は登山道の起点周辺にカタクリの群生地が広がり、初夏には岩木山特有のミチノクコザクラが8〜9合目付近で見られます。
ただし、季節や天候によっても困難な場合があります。サポート&ガイドを伴っての登山をおすすめします。
●百沢コース:「錫杖清水」がある場所は、その昔、鬼が住んでいたという伝説があります。
●百沢コース:「ミチノクコザクラ」7月から8月頃花を咲かせます。
●百沢・嶽登山道:9合目付近の鳳鳴ヒュッテ。山頂までもうすぐ
●湯の沢:初夏、まだ雪の残る登山道はほてった身体に涼を与えてくれる
●赤倉登山道:この大きな石は10番観音のある「伯母石」
●赤倉登山道:標高1,444mのここは32・33番観音が立っています。
●赤倉登山道:ここ大開から山頂まではもうすぐ
- 百沢登山道[5時間コース]※中・上級者向きな代表コース
- 嶽登山道[4時間コース]※一般・初心者向き
- 赤倉登山道[4時間30分コース]
- 弥生登山道[5時間コース]
- 長平登山道[4時間30分コース]
- 岩木山登山道マップ(全ページ)はこちら
- 登山に関する問合せ先:お山の駅岩木さんぽ館 (日赤岩木山パトロール隊)
tel. 0172-83-2093
- 登山ガイド:ムーンロックガイド事務所( tel. 090-7564-7015 花田カズオ)